ネバダレポートと第1章のまとめ
2011-08-14


ネバダレポート

 

 この章の最後に、2001年にIMFにより検討されたネバダレポートについても触れておこう。ネバダレポートというのは、債務が雪だるま式に増えていく日本の現状を踏まえて、IMFがシミュレーションを行ったとされていて、国会で2002年2月14日の衆院予算委員会でも取り上げられた。

 

内容は次の通りである。

1.公務員の総数、給料は30%以上カット。ボーナスは例外なく全額カット。
2.公務員の退職金は一切認めない。
3.年金は一律30%カット。
4.国債の利払いは5〜10年間、一時停止。
5.消費税を15%引き上げて20%にする。
6.課税最低額を引き下げ、年収100万円以上から徴税。
7.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。債券、社債は5〜15%を課税。株式は取得金額の1%課税。
8.預金は一律ペイオフを実施すると共に、第2段階として預金の30%〜40%をカットする。
 どうだろうか。

実際の日本は何となくネバダレポートに沿った方向に進んでいるような感じもするが、項目1や2は、公務員の相当な反発にあい、実現するのだろうかと思ってしまう。

 

2010年10月にIMFの世界金融安定報告書は、「ユーロ圏の(財政問題による)混乱が起きて以降、国内も海外の投資家も、より疑いの目で日本の財政状況を再審査している」として警鐘を鳴らしている。


続きを読む

[経済・アベノミクス]
[国債・デフォルト]
[政治・安倍政権]

コメント(全50件)
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。

パソコンでも見てくださいね。

記事を書く
powered by ASAHIネット